Quantcast
Channel: 横浜AlfaとBianchiと飲食生活
Viewing all 705 articles
Browse latest View live

Kitchen&Bar Aiutoで飲み!

$
0
0

アイユートで夕食!!!! 
野毛、音楽通りを、成田山方向に曲がった所にあります!
前回のランチ記事 → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2015-12-29

少しお疲れのため、本日はボトルはやめグラスで行くことに。
本日の赤ワイン&自家製サングリア
DSCF5429
DSCF5429 posted by (C)ペタッキ

おまかせ前菜盛り
DSCF5431
DSCF5431 posted by (C)ペタッキ

いろいろ盛り!!!! 本日のお勧めメニューが全部盛られている感じ。
ワインのお供に、少しづつ、いろいろ食べられるの、大好きなんですヨ。

自家製 くるみパン
DSCF5435
DSCF5435 posted by (C)ペタッキ

焦がし小麦だったか?とっても美味しいので、後でお代りしちゃいました。

ムール貝、海老のアンチョビトマトソースのパスタ
DSCF5437
DSCF5437 posted by (C)ペタッキ

リングイーネで、少しピリ辛のトマトソース。
具がいっぱいなんですヨ!これも、お酒が進みます。

そして、メインは、牛すね肉の煮込み
DSCF5441
DSCF5441 posted by (C)ペタッキ

お肉柔らかい!!!! ソースも美味い!!!!
大根、人参、ポテト、カリフラワー、ブロッコリーと、野菜も豊富です。

も~、これでお腹いっぱい。三品とパンしか食べていないですが。

デザートは、苺のタルト
DSCF5445
DSCF5445 posted by (C)ペタッキ

タルトは重い、なんてことが頭をよぎりましたが、まったく問題なしでした。
別腹でした!
DSCF5449
DSCF5449 posted by (C)ペタッキ

私はエスプレッソを飲んで、おしまい。う~、どれも美味しかった!
サングリアも含めて、お酒は2人で6杯。それって、ボトルにしても同じだったか。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。


36スパイスでインドカレー

$
0
0

前日、アイユートで、ワイン飲み。我家の場合、日ノ出町駅から徒歩。
”ちぇるる”のとこで、裏路地に入るのですが、そこにはインドカレーの36スパイスがあって、カレーのいい香りがしてたんです。
DSCF5458
DSCF5458 posted by (C)ペタッキ

その記憶が、自然と体に記憶されてしまったため、翌日のランチは36スパイスへ。
DSCF5457
DSCF5457 posted by (C)ペタッキ

ここ、ドーサとか南インド系もあるけど、土日のランチは食べ放題のみ。
単品、アラカルトだと飲みモード全開で、割高になるので、食べ放題に挑戦。
貧乏性のため、いっぱい食べないといけな、なんて使命感が出ちゃて大変なのです。
これ、第一段!
DSCF5452
DSCF5452 posted by (C)ペタッキ
DSCF5454
DSCF5454 posted by (C)ペタッキ

カレーは、チキン、キーマ、エッグ、ベジタブル、ダルの5種類。
5種類とも、ベースのカレーの味や辛さが違ってます!
エッグが、ベリ~ホット!!!!けっこうな辛さのため、ラッシーを追加オーダ。
DSCF5455
DSCF5455 posted by (C)ペタッキ

エッグは超カラのため、お代りは断念。その他の4種類を1回お代り。
これで、あえなく終了。
ナン、4切れて、よく食べるランチセットのナンの半分くらいだし、サフランライスもカレーの銀カップに3杯くらいしか食べていなくて、食べ放題としては惨敗。
それでも、相当苦しくて、ギブアップ!!!!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

PR: 【転職】大手・優良企業の求人特集

$
0
0
4月入社を目指すなら必見!メーカー・金融・広告代理店など大手企業の求人多数掲載中

立ち食い蕎麦 そば新 朝食セット!

$
0
0

休日出勤の土曜日。駅前の立ち食いそば店 そば新で朝ご飯。
朝食セットなるものがあるのです。
これが、朝食セット!
IMG_0116
IMG_0116 posted by (C)ペタッキ

かき揚げに生玉子付き!!!! お稲荷さんも2個!!!!
お値段、なんと370円。激安で~す。
立ち食いて言っても、椅子もあります~

ここ、以前は裏路地にあったのですが、駅の再開発が終了したら、
駅の入口、真ん前えの立地になっちちゃったんです。

まあ、370円なので、お味や、店員がタバコ吸ったりは、大目に見ます。
とにかく、満腹間違い無し。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

エリア0

$
0
0
area0
area0 posted by (C)ペタッキ

WOWOWの録画鑑賞なので、トホホなホラーでも、どんと来いです!

 いまだ解明されていない現実の怪現象“ブラウン山の怪光”をもとにしたファウンドフッテージ形式のSFホラー。同地にキャンプに来た一家が体験する恐るべき事件を描く。 100年以上昔から知られ、現在も米ノースカロライナ州ブラウン山で毎年秋に見られるという怪光現象。超常現象ともUFOの仕業とも言われ、TVドラマ「X-ファイル」でも題材にされたこの怪現象を取り上げたSFホラー。キャンプのためこの地を訪れた一家が、ホームビデオカメラで撮影した驚愕の映像が後に発見された……という設定の“ファウンドフッテージ”形式で作られている。エンドロールでは、実際にこの地でエイリアンに遭遇したり拉致されたという人々のインタビューが挿入され、臨場感を高めている。
 米ノースカロライナ州ブラウン山。ビデオカメラを手にしなければ落ち着かないという自閉症の末息子を元気づけるため、この地にキャンプへとやって来た一家。最初の夜、彼らは謎の怪光現象を目撃する。翌日、次のキャンプ地へ向かう一家だったが、なぜか山道でカーナビが誤作動を起こしてしまう。道に迷った彼らがたどり着いたのは、うち捨てられた車が連なるトンネルだった。そこで一家は、恐るべき“何か”に遭遇する……。
WOWOWのホームページより引用
alien-abduction-09
alien-abduction-09 posted by (C)ペタッキ

ビデオカメラオタクな自閉症の息子のため、一家でキャンプへ行くって設定。
父、母、兄、姉、弟な家族構成。
山の中を走行していると、トンネルの手前で、無数の乗り捨てられた車!!!!
トンネルの中にも!フロントガラスには、謎の手形
t02200147_0720048013103136226
t02200147_0720048013103136226 posted by (C)ペタッキ

車で道が塞がれているため、歩いて調査に!
トンネルに入ると、何かイル~、宇宙人!!!!
お父さん、も~、いきなり、行方不明。とにかく逃げ出し、車に乗り込み・・・。
カラスの死骸が、大量に降ってきたりで、ここまでは、スリリングなホラー。
alien-abduction-16
alien-abduction-16 posted by (C)ペタッキ

逃げる途中、民家を発見!助けを求めますが、森の一軒家て言ったら、宇宙人ホラーだけではなく、”悪魔の生贄”展開も盛り込むのか????
kff0207s
kff0207s posted by (C)ペタッキ

そんな期待は外れ、偏屈だけど、イイ親父でした。
も~、後は、たぶん宇宙人が、襲ってくるて言うか、圧倒的な力の差で、ただ逃げるだけのグタグタ・ホラー。

なんとか、夜が明けるまで逃げ延び、通りかかったパトカーに保護されます。
悪霊ならば昼間の活動はNGの場合が多いですが、宇宙人には昼も夜もなく、バット・エンド・ホラーで、終わり。
2年後、真っ裸で歩く、お父さんが発見されたという、おまけ付き!
う~、C級ホラーも不合格!!!!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

いなせ寿司 六ッ川店

$
0
0
雨の日曜日。降ったり止んだり、風も強い!
こんな時は、京急弘明寺駅から上大岡横浜に行って、外を歩くのは自宅と弘明寺駅間のみてのが定番なのですが、なんかそれすら面倒な天気模様。
だったら、弘明寺駅に行くよりも近い、”いなせ寿司”へ。
DSCF5480
DSCF5480 posted by (C)ペタッキ

お酒を常温で~
DSCF5466
DSCF5466 posted by (C)ペタッキ

おつまみに、鯖のお刺身
DSCF5470
DSCF5470 posted by (C)ペタッキ

お寿司は、平貝、ほっき貝、みる貝、つぶ貝の貝シリーズ。赤イカ、スミイカのイカシリーズ。
私は、このあたりが好物なんです!
DSCF5468
DSCF5468 posted by (C)ペタッキ
DSCF5476
DSCF5476 posted by (C)ペタッキ

黒むつ、江戸前穴子、煮だこ
DSCF5472
DSCF5472 posted by (C)ペタッキ
DSCF5474
DSCF5474 posted by (C)ペタッキ

炙りサワラに炙り太刀魚
DSCF5477
DSCF5477 posted by (C)ペタッキ

ネギトロ細巻き、海苔巻きで〆
DSCF5479
DSCF5479 posted by (C)ペタッキ

二人で、一貫づつですし、シャリも小さめなのに、も~お腹苦しい~、あ~、お酒は、お代りしちいました。

マグロ、いくら、雲丹等々、高いネタを選ばない我家は安上がり!
本日は、5000円。”いなせ寿司”安くて、美味しいんです!!!!!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

独房の生贄 悪霊が棲む213号室

$
0
0

新作ホラーの紹介で見つけ、レンタルしちゃいました。
o0425060013517762339
o0425060013517762339 posted by (C)ペタッキ

敏腕弁護士が、ある少女暴行殺人犯と刑務所で接見していた。突然、殺人犯が突然、弁護士のペンで自殺し、弁護士が殺人の容疑者として投獄される。収監されたのは殺人犯と同じ牢獄、そこには殺された少女の怨念が宿る、恐怖の部屋だった。アマゾンから引用
20160118_1272243
20160118_1272243 posted by (C)ペタッキ

有能な弁護士。検察側の証人が出廷できないよう工作して、見事勝利!!!!。
別案件も手掛けていて、レイプ殺人犯を仮釈放させるため接見してると、突然狂ったように犯行時の詳しい状況を話出し、弁護士のペンを首に刺し自殺。
次は、お前の番だから! ?????何事?????

弁護士は殺人者に仕立てられ、接見していた刑務所に収容されちゃいました。
そして、何故か、いきなり、所長の指示で独房へ。213号へイン。
cell2132s
cell2132s posted by (C)ペタッキ

見えます~、悲惨な家族の亡霊?悪霊?、証人は、家族もろとも皆殺しだったんです。
213号室は、過去の悪事を反省し、審判を待つ地獄の入口みたいな部屋でしょうか。

おかま掘られそうになったり、悪霊に促され自殺未遂・・・・

同時進行で、刑務所に監査が入ります。213号室のせいで、自殺者が多いわけですが、当局は不法な暴力、拷問等々が横行しているのではと思ったんです。
もちろん、刑務所ホラーなので、暴力悪徳看守はいるに決まっています。
20160118_1272244
20160118_1272244 posted by (C)ペタッキ

こんな感じで、定番な流れで、たんたんと進行する話で、悪霊は登場するものの、イメージカット程度で妄想との区別もできず、ホラーてより悪徳看守の悪行を暴くバイオレンスVシネマて感じの趣。
ホラーとしては、B級到達ならず!!!! 刑務所所長が、悪魔か神かてことか????
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

スティーブン・キング 血の儀式

$
0
0

スティーブン・キング原作のホラー映画て、????なんです。
ものすごく沢山あるので、外れを引く確率が高くなっているだけか。
91Ks42bkKgL._SY550_
91Ks42bkKgL._SY550_ posted by (C)ペタッキ

いまハリウッドで最もアツいホラー系プロダクション、ブラムハウス製作作品!
『パラノーマル・アクティビティ』シリーズをはじめ、『インシディアス』『フッテージ』といったヒットホラーを連発し、ハリウッドで最もヒット率が高いプロダクションとして知られるブラムハウスが放つファンタジー・ホラー!

母と兄の三人で暮らす少年ジョージは、周囲から変わり者と疎まれていた祖母マーシーのことが大好きで家によく遊びに行っていた。
ある日、マーシーの家に家族が集まり食事をしている最中、マーシーが突然倒れ、意味不明なことを喚き暴れだす。
「彼が来る、彼が来る・・・」
養護施設へ入れられた祖母マーシーの面倒を、祖母の家で暮らしながら見ることになったジョージ一家。
毎日のように暴れるマーシーの世話で、精神的にも肉体的に疲れ果てるジョージたち。
ある日、町に出掛けたジョージは、教会の神父より、祖母マーシーにまつわる過去の悲劇と、マーシーが結んだ邪悪ななにかとの契約のことを聞かされる。
それはジョージたち家族にも関係する衝撃の真実だった。アマゾンから引用
hqdefault
hqdefault posted by (C)ペタッキ

お婆さんが、昔、悪魔と取引。子供を授かる、大飢饉でも畑からお金が出てきたり!
その代償は!!!!
あ婆さんには、三人の子供。お爺さんは、斧で頭をカチ割自殺。これも、代償????
いろいろあって、お婆さんの介護。お母さんと兄弟二人。お兄さんは、地下室にあった””号泣の書”なるものを廃棄しょうとする過程で、怪我をして入院。お母さんは付添。
1593dc159fc481de1c422bf4fc8c6663
1593dc159fc481de1c422bf4fc8c6663 posted by (C)ペタッキ

でた~、密室に男児とお婆さん。でも、お婆さんは死亡。そして、お婆さんの姿をした悪魔VS男児。
代償は孫の魂だったのか!
この家系、魔女????、よくわからないけど、魔力を持った”号泣の書”がキーになった、定番なホラー話。
8020784679d4284316ced88157839ec4
8020784679d4284316ced88157839ec4 posted by (C)ペタッキ

前半は介護系なまったり進行で、家族関係等等、スティーブン・キングて感じ。後半は、死の狼、悪魔崇拝的なお仲間が出てきたりで、盛りだくさんだけど、ちょっと薄いかな~なホラーて感じ。
でも、めちゃ、ダメ、ホラーではないと思います~。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。


生存者ゼロ…!? SURVIVE / サヴァイブ

$
0
0
DMM宅配レンタルしていますが、主だったオカルト系のホラーは、けっこう鑑賞済み状態。
グログロ系、ゴアゴア系、サイコ系、どのあたりを攻めるか迷走中。
決め手がなく、とりあえず、目に付いたらレンタルて感じです。
今回のホラー作品は、SURVIVE / サヴァイブ
予備知識、まったく無し!
51y1GEn80tL
51y1GEn80tL posted by (C)ペタッキ

男女9人、家一軒、そして生存者ゼロ…!?
いまどきな9人の若者たち。休日を利用してビクタービルと呼ばれる砂漠の町にバカンスへとやってきた。
この町では数ヶ月前から不審な連続殺人事件が起きていたが、そんなこととはつゆ知らず男女9人は思い出を作ろうとハメを外して楽しい夜を過ごす。
しかしそこに忍び寄るのはシリアルキラー(連続殺人鬼)の影。
同僚を殺人鬼に殺された警官、仲間内で疎外感を感じていた男、そしてその父親...様々な人間模様が交錯し、最悪の事態が起こる。
果たして何が真実で何が虚構なのか。生き残るのは殺人鬼なのか、それとも… アマゾンから引用

一人一人、殺されていく、サバイバルホラー。ホラーの教科書的展開、捻り無し!!!!
犯人は、快楽殺人なのか?何か恨みがあるのか?

も~、あまりにも定番すぎて、一カ月すぎたら、内容忘れるわ~ 。

この作品は、サヴァイブで、”サヴァイヴ 殺戮の森”ではないですヨ。
あまりにも・・・・なためか、画像も拾えないで~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

横浜中華街!東北人家 新館

$
0
0

本日のランチは、中華料理横浜中華街! 羊でも食べるかてことで。
ご無沙汰な東北人家の本館に行ってみたところ、満席。
ならば、新館。新館は、中華街外れのお店が少ない通り、駅からのルートでもないので、すんなりイン。
DSCF5514
DSCF5514 posted by (C)ペタッキ
DSCF5515
DSCF5515 posted by (C)ペタッキ

陽気がイイので紹興酒ではなくて生ビール! 相方は、ジャスミン茶 
DSCF5496
DSCF5496 posted by (C)ペタッキ

塩ピーのサービス無くなっちゃって、ちょつと残念。私の場合、塩ピーで、中ジョッキ一杯。お料理で、もう一杯!なのに~
二人とも東北人家 新館名物の鍋ランチで~す。
私は、白菜の漬物と豚バラ肉のしゃぶしゃぶ
DSCF5499
DSCF5499 posted by (C)ペタッキ

お漬物の、ラー油 モヤシ&ザーサイも、ビールに最高です!!!!
DSCF5500
DSCF5500 posted by (C)ペタッキ
DSCF5505
DSCF5505 posted by (C)ペタッキ

東北地方特有の白菜の漬物ときし麺形状の春雨がいっぱいです。それに、豚バラ、牡蠣、木耳、干し豆腐て感じ。
胡麻ダレも付くので、お好みで。う~、温まります!白菜の酸味がイイ味出している中華料理でした。

相方は、ラム骨スープと花巻蒸しパンの本格的中国東北地方のランチ
DSCF5511
DSCF5511 posted by (C)ペタッキ
DSCF5509
DSCF5509 posted by (C)ペタッキ

こちらは、超~ラム味のスープ。ピリ辛で~す。具材は、ラム肉と内臓系。ラム好きには、たまらないお味です。
花巻三個にお代りOKのライスも付いて、超ボリュミ~。

両方とも少しミルキーな杏仁豆腐も付きます。
DSCF5513
DSCF5513 posted by (C)ペタッキ

相方のライス、半分食べたせいか、お腹くるし~。まあ、中華料理ランチの時はいつもですが。
今までは、鍋1とラム肉炒飯か焼きそばだったんですよ。我家では、二人とも鍋は、少しキツイですネ。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

春!スタバ さくら ブロッサム &ストロベリー ラテ

$
0
0
スタバの季節ドリンクは、飲める時に飲まなくては!
ランチ後は、お腹がいっぱい!飲み物する入る隙間が無い!お店も満席てことが多いし。
も~売り切れかよ!なんてことも。そんな、こんなで、かなり季節物を逃しています。

今回も横浜中華街 東北人家が鍋ランチ後で、お腹はいっぱい。でも、席が空いてるので、飲むしかないです。
さくら ブロッサム & ストロベリー ラテ
DSCF5519
DSCF5519 posted by (C)ペタッキ

新登場の『さくら ブロッサム & ストロベリー ラテ』は、ほんのりと桜が香るミルクとストロベリーの華やかな風味を合わせた、満開の桜を彷彿とさせるピンク色のグラデーションが美しい、ノンコーヒードリンクです。桜のシンボルカラーであるピンク色のストロベリー風味のホイップクリームに、花びらや塩漬けの葉とストロベリー果汁を使用したオリジナルのソース、花びらが幾重にも重なる様子をイメージした桜とストロベリーの味わいのシェイブチョコレートをトッピングし、桜の風味とストロベリーがまろやかに溶け合うやさしい舌触りのドリンクに仕上げました。 スタバのホームページから引用

春ですね~。ほんのり、桜味が美味しいですネ。

もう一つは、テーラテ抹茶
DSCF5517
DSCF5517 posted by (C)ペタッキ

苦味も効いてるけど、甘い!美味しい!テーラテ、初体験でした。次回は、オールミルクて言ってみたい!
さくらブロッサム&ストロベリーフラペチーノは、飲み逃す予感大です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

旧正月 横浜中華街でコレをゲット!

$
0
0
今年に入って、早くも三回帰省したり、仕事もゴタゴタで。
さる1号さんの記事 → http://sal1v2.blog.so-net.ne.jp/2016-02-14
失敗!予約どころか、旧正月すら忘れてました。大根餅、予約し忘れ、買いにも行けず。
正月に購入した大根餅 → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2016-01-04

旧正月も終わった日曜日、中華料理ランチを食べて横浜中華街を巡回。
あ~、これも忘れていた~ 重慶飯店の八宝飯
DSCF5523
DSCF5523 posted by (C)ペタッキ

ま、まだ、売ってました。ギリギリセーフ。
DSCF5527
DSCF5527 posted by (C)ペタッキ

蒸し器で蒸して、いただきま~す。中華料理なこってり餡子が、美味い!

菜香新館の干し肉も食べたい!ダメ元で、お店へ。
ありました。最後の一本!!!! ゲットしまいたヨ。
DSCF5530
DSCF5530 posted by (C)ペタッキ
DSCF5528
DSCF5528 posted by (C)ペタッキ
DSCF5535
DSCF5535 posted by (C)ペタッキ

これ、脂がとっても美味しいんです。
炒め物にしても美味しいし、炊き込みご飯の具材なんかにしたら、ご飯止まりませんヨ。

その他にも、重慶飯店で四川肉まん、ココナッツムース等々を購入しちゃいました。
四川肉まん、辛し高菜にお肉で、美味しいです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

新東名 静岡SA セルフのカレー!!!!

$
0
0
またまた、帰省横浜から愛知県、岡崎市へ。
もちろん、Alfa147で。
6:00発だったので、静岡SAで朝食を。8:00ちょい前くらいだったか、お店まだ開店してないんです。
うどん、アンデルセン、天神家だけか~。
ならば、天神家。前回から気になっていた、セルフのカレーを。
DSCF5537
DSCF5537 posted by (C)ペタッキ

セルフの約束は、蓋が閉まること!

ご家庭タイプのカレーで、ジャガイモ等々がごろっと入って美味しいです。
本格的なエスニック料理なカレーもいいけど、ご家庭タイプのカレーは、ホットします!
これで、650円。安い!!!!

塩ゆで卵も
DSCF5541
DSCF5541 posted by (C)ペタッキ

塩釜みたいな製法なのか????
カレーに入れ、ゆで玉子カレーにしちゃったので、塩加減がどのくらいになっていたかは不明。
朝から食べ過ぎダ~
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

伊賀饅頭て知ってますか????

$
0
0
雛祭りの季節に出回る、伊賀まんじゅう。
子供のころは、当たり前に食べていました!!!!

生まれた愛知県・岡崎にいた年月よりも横浜の方が長いのですが、数年前、ふと相方に雛祭りなので伊賀饅頭を購入してきてと言ったところ????
この時、伊賀饅頭が一般的でないことに気づいたんです。
ちょうど、雛祭りシーズン帰省していたので、スーパー、テナント、いたるところで、伊賀饅頭売ってました。

これが、伊賀饅頭
DSCF5543
DSCF5543 posted by (C)ペタッキ

今回は、黄色にしてみました。その他にもピンク、緑があります~
薄い餅生地にこし餡、色を付けたもち米な、お饅頭で~す。
DSCF5549
DSCF5549 posted by (C)ペタッキ

相方も伊賀饅頭
DSCF5547
DSCF5547 posted by (C)ペタッキ

こちらは、ヨモギなお餅につぶ餡。
子供のころは、こんなやつは無かったと思います。柏餅も白いのだけだったし。

岡崎市には、伊賀町、伊賀八幡宮、伊賀川なんてあって、実家から比較的近くのため、そのあたりのお菓子なので、伊賀饅頭て勝手に想像してます。
相方に伊賀饅頭が存在することを証明できてよかった!

桜餅も、道明寺が桜餅で、関東で一般的な薄いパンケーキみたいなやつは、子供のころは知りませんでした。こちらの方は、母親等の好みのせいか、地方の特色なのかは不明。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

念願叶う!!!! スガキヤのラーメン

$
0
0
ここんとこ愛知県・岡崎市の実家に、頻繁に帰省していますが、通常は年間1回。お正月前後のみ。
12月30日とかに買出しついでにスガキヤでラーメンなんて思うのですが、
無秩序状態の席の争奪戦に勝利できるとは思えないので、も~、何年もご無沙汰。

今回も土曜日だったので、席だいじょうぶかなんて心配しちゃいましたが、ガラガラ。
スガキヤでランチ!!!!

私は、特製ラーメン
DSCF5569
DSCF5569 posted by (C)ペタッキ

チープなお肉が、スガキヤ!!!!美味しい!!!!
インスタントは、横浜でも売ってるけど、このお肉はお店じゃないと食べられないので感激です。

相方は、麻辣担々麺のプリンセット
DSCF5559
DSCF5559 posted by (C)ペタッキ
DSCF5560
DSCF5560 posted by (C)ペタッキ

麻辣担々麺、少しライトな仕上がりだけど、ちゃんと麻辣しています。
セットは、五目御飯とプリン&ソフトクリーム。
DSCF5563
DSCF5563 posted by (C)ペタッキ

DSCF5572
DSCF5572 posted by (C)ペタッキ

この五目御飯は、五目御飯の元を購入して、たまに食べていますので、お馴染。
ソフトクリームの上に、チープなプリン!!!!
赤いプラのスプーンもチープなため、ソフトクリームの硬さに負けてます!
でも、この組合せ、さすがスガキヤて感じで、イイ味出してますネ。

”ホット白玉クリぜん”も頼んじゃいました。
DSCF5575
DSCF5575 posted by (C)ペタッキ

ホットなぜんざいをソフトクリームにぶっかけて、いただきます!
アフォガードのエスプレッソを”ぜんざい”にしたデザート
餡好きなので、たまらないですネ。温かいぜんざいで、溶けかけたソフトクリームが最高です。

も~、久々のスガキヤ、しっかり堪能できました。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

清水パーキングエリア 味噌焼き鯖寿司が美味しい!

$
0
0
横浜に帰る途中、清水パーキングエリアで、味噌焼き鯖寿司なる物を発見。
DSCF5581
DSCF5581 posted by (C)ペタッキ

これなら、きっと、日本酒のお供に最高だと思い、ゲット。
1380円とお値段は、少し豪華!!!!
DSCF5583
DSCF5583 posted by (C)ペタッキ

分厚い身で、超~脂が乗っていて、美味しいです!
味噌味も、なかなか。お醤油なしで、そのままいけま~す。
DSCF5587
DSCF5587 posted by (C)ペタッキ

鯖寿司は、福井????、静岡名物てわけではないかもしれないけど、美味しければイイんです。
次回も購入してしまいそうな、味噌焼き鯖寿司でした。
ちなみに、前回の帰省時は、海老名サービスエリアで、大船軒の鯵の押寿しでした。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

横浜中華街 獅門酒楼で冬メニュー!!!!

$
0
0

本日は、ランチではなく夕食!!!!中華料理で~す。
横浜中華街の獅門酒楼。冬メニュー、そろそろヤバクね~てこになったんです。
土曜日の18時ごろ、予約無しですが、空席残1でギリギリセーフ。ラッキ~。

本日は、紹興酒! もちろん、瓶出し紹興酒。常温、ストレート。相方は、定番の山査子酒サワー
DSCF5589
DSCF5589 posted by (C)ペタッキ

干し豆腐の和え物
DSCF5591
DSCF5591 posted by (C)ペタッキ

高菜もたっぷりで、紹興酒が進みます~
茹でワンタンの葱油ソースがけ
DSCF5593
DSCF5593 posted by (C)ペタッキ

ワンタンはもちろんですが、葱油ソースが美味いんです。
このソースは、白飯にぶっかけたいので、下げられないようにキープ。

冬メニュー その1
鱈の白子のせ中華風茶碗蒸し
DSCF5597
DSCF5597 posted by (C)ペタッキ

中華料理な茶碗蒸し。香ばしい醤油ソースがイイ感じで、白子も紹興酒にピッタリ。

冬メニュー その2
牛ホホ肉と里芋、結び湯葉の土鍋煮込み
DSCF5599
DSCF5599 posted by (C)ペタッキ

アニスが香る煮込み。とろけるような煮込み肉もいいけど、少し歯ごたえのあるホホ肉もとっても美味しいです。
小ライスを頼み、葱ソース、茶碗蒸し、ホホ肉煮込みのタレを順番にぶっかけ、これが、たまらないお味なんです。
本日は、以上。これで、かなりお腹一杯なので、食べ放題は行けないですヨ。

でも、これは別腹てことで。ポットのお茶とデザート
DSCF5605
DSCF5605 posted by (C)ペタッキ

私は、マンゴープリン。超~濃厚。酸味がイイ感じに効いてます!
相方は、ジャスミン茶ゼリーさっぱり、清涼感て感じで、スッキリ!!!!

獅門酒楼の冬メニュー、食べ損ねなくてよかったヨ。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

勝烈庵 馬車道総本店 牡蠣フライが~

$
0
0
前日は、横浜中華街で中華料理。獅門酒楼の冬メニューを堪能。
牡蠣もそろそろ季節が終了。もう1回、No.1牡蠣フライを食べておくかと言うことで、勝烈庵の馬車道総本店へ。
DSCF5622
DSCF5622 posted by (C)ペタッキ

ガ~ン!!!!!!  食べ損ねた~。でも、”とんかつ”は大好きなので、イン。
いつもの通り、昆布の佃煮を2皿もらうために、瓶ビール、グラス2.
DSCF5606
DSCF5606 posted by (C)ペタッキ

ピンボケか~
牡蠣フライの代り?海老の1本揚げなんてメニューができていたのでお試し。
DSCF5609
DSCF5609 posted by (C)ペタッキ

DSCF5619
DSCF5619 posted by (C)ペタッキ

甘エビのデカイやつ?殻が柔らかいので、頭からバキビキ。身も甘くて美味しいです。
それに、マヨが付いているなんて、私好みすぎますヨ。

私のロースかつ定食
DSCF5615
DSCF5615 posted by (C)ペタッキ

DSCF5620
DSCF5620 posted by (C)ペタッキ

こちらは、相方の大勝烈庵定食(ヒレかつ)
DSCF5612
DSCF5612 posted by (C)ペタッキ

相方、ここんとこ、いつも大で、大に見慣れ、食べ慣れてしまい、普通の勝烈庵定食ではもの足りないとのこと。
あいかわらず、勝烈庵の”とんかつ”は、美味しいです。
今回も、キャベツ2回、ご飯もお代りして、苦しいで~す!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

馬車道十番館で煉瓦・プリン!!!!

$
0
0
前回の記事 →  http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2016-03-08 は、勝烈庵 馬車道総本店の”とんかつ”。
勝烈庵 馬車道総本店の入口とは違う側のお向かいは、馬車道十番館。
DSCF5623
DSCF5623 posted by (C)ペタッキ

”とんかつ”食べて、お腹は苦しいのですが、煉瓦プリンが食べたい。
夜のデザートテイクアウトするか!!!! ケーキとプリンを購入。

桜のケーキ
DSCF5624
DSCF5624 posted by (C)ペタッキ

桜の塩加減で、チョコ生地とムースの甘さが引き立ちます。

煉瓦プリン
DSCF5629
DSCF5629 posted by (C)ペタッキ

ハードタイプのプリン。フルーツ生クリーム添え。フルーツは、その時によって変わるんですヨ。
そして、別容器入ったアングレーズソースをかけて、いただきます。
DSCF5633
DSCF5633 posted by (C)ペタッキ

美味しいプリンが、たっぷり!!!!最高です!!!!
正統派なカスタードプリンて、最近少なくて、貴重です。

店内だと、プリン ロワイヤルて名前になって、少し豪華な盛り付けに。
近くにお手軽なスタバやタリーズがあるので、ついつい、そちらに入っちゃって、プリン ロワイヤルご無沙汰です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

ザ・ヴァンパイア 残酷な牙を持つ少女

$
0
0

a-girl-walks-home-alone-at-night-01
a-girl-walks-home-alone-at-night-01 posted by (C)ペタッキ

スタイリッシュなモノクロ映像。吸血鬼だけど、ホラーじゃなくてラブ・ストリィーみたいな紹介がされていて、睡魔との闘いかもだけど、吸血鬼話は大好きなのでレンタル
tumblr_nupz6wx7eT1rj4e1oo1_1280
tumblr_nupz6wx7eT1rj4e1oo1_1280 posted by (C)ペタッキ

俳優のイライジャ・ウッドが製作総指揮を務め、イランの架空の町を舞台に、孤独な吸血鬼の少女と人間の青年の運命的な出会いを、新人女性監督アナ・リリー・アマポアーがモノクロ映像の独特な世界観で撮りあげたバンパイアホラー。死と絶望に満ちたゴーストタウン、バッドシティに夜ごと現われる黒衣の美少女。バンパイアである彼女は、町で見つけた悪人やホームレスの血を吸って生き続けていた。ある夜、孤独な青年と運命的な出会いを果たした彼女は、次第に彼と心を通わせていくが……。美しくも残酷なバンパイア役に「アルゴ」のシーラ・バンド。シッチェス国際映画祭で審査員賞を受賞するなど、世界各地のインディペンデント系映画祭で高い評価を得た。映画.COMから引用
a-girl-walks-home-alone-at-night-05
a-girl-walks-home-alone-at-night-05 posted by (C)ペタッキ

話は、単純明快。吸血鬼女子と主人公の出会いと別れ。
吸血鬼、しかも、麻薬中毒の父を殺した吸血鬼を、主人公は受け入れられるのか。
ph_movies_VIDWIDE_girl-20150101154554275014-620x349
ph_movies_VIDWIDE_girl-20150101154554275014-620x349 posted by (C)ペタッキ

も~これだけじゃんて感じ!この説明だと、ダメ・ダメ・ホラー。
でも、そんなことはないんです!!!!
girl3_3 - コピー
girl3_3 - コピー posted by (C)ペタッキ

吸血鬼映画で、永遠の命や絶対的パワー、だけど絶対的孤独や集団で襲いかかる人間の残酷さみたいのが描かれるのは定番ですが、この作品は、それだけに止まらず、街や、そこに住む住人全てが、寂しく、悲しく、やるせないんです。
a-girl-walks-home-alone-at-night-34
a-girl-walks-home-alone-at-night-34 posted by (C)ペタッキ

これが、イランの実情をディフォルメしているならば、地獄です。
紹介のとおり、ホラーなゴアゴア、スプラッターは、まったくありません。でも、ほんと、街自体が悲しくて、ホラーしているので、睡眠無しでした!
ただ、私はアートやヌーベルバーグ、カンヌ系な映画より、ベタベタなホラーが好みな私にとっては、行過ぎた表現で意味不明な部分はいっぱい。
それと、重要な役割を持つネコちゃんが、冒頭から登場するんです。も~、殺されちゃったり、血~吸われちゃうじゃないかと、超~冷や冷やもんで、ドキドキ。イイ演技してますヨ!!!!
a-girl-walks-home-alone-at-night-36
a-girl-walks-home-alone-at-night-36 posted by (C)ペタッキ

吸血鬼ホラーは、
僕のエリ 200歳の彼女 → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2011-04-01
モールス → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2011-08-22
韓国の渇き → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2010-12-21
ブラッディ・パーティ → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2012-06-21
ビザンチウム → http://usa147.blog.so-net.ne.jp/2013-10-06 あたりが好きで~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑クリックお願いします。にほんブログ村のランキングに参加しています:応援してネ。

Viewing all 705 articles
Browse latest View live